皆さんこんにちは、友和会 おいかわ施術システムアカデミー スタッフの佐藤です。
早速ですが、4/5(土曜日)に行われた
友和会 おいかわ施術システムアカデミー 四期生基礎講義のご報告をさせて頂きます。
今回より、四期生の先生方に向けて行われました。
四期生、最初の講義は、おいかわスタイルによる基本理論についての内容でした。
基本理論として、5つの外傷、第一次呼吸システム、一次的な背骨のズレと二次的な背骨のズレ、5つの根本原因、おいかわスタイルでの損傷レベルの分類などがあります。
おいかわスタイルを学ぶ上で、基本理論がとても重要な内容になり、自己治癒力に特化した根本原因の考え方に繋がります。
そのお話を聞いていた先生方は初めてのおいかわスタイルの講義だったので、難しそうな表情やおいかわスタイルの考え方に驚きの様子でした。
友和会 おいかわ施術システムアカデミー 四期生が今回より始まり、私も先生方と新たな気持ちで、勉強ができ、これからが楽しみです。
今年一年、先生方と一緒に私自身も治療家としての技術を向上していきたいです。
以上で友和会 おいかわ 施術システムアカデミー 四期生 基礎講義の内容についてのご報告となります。
ありがとうございました。